粗さ測定

粗さ測定

製品の特徴

最高の精度を実現する最先端技術

  • モジュール0.9から全自動粗さ測定が可能に
  • 表面研削された歯車における超微細構造の高精度センシングと評価

すべての精密測定センターのPシリーズには、高精度な粗さ測定装置を搭載することができます。この粗さ測定は、歯車測定と座標測定の両方に完全自動で組み込むことができ、1回のクランプですべての測定を行うことができます。

  • モジュール0.9 mmからの歯車、およびシャフト、平面の全自動粗さ測定
  • DIN EN ISO 4287(Ra、Rz、Rt、Rmax)に準拠した粗さパラメータの評価
  • DIN EN ISO 13565-2(Rk、Rpk、Rvk、MR1、MR2)に準拠したかみ合い率パラメータの評価
  • 使用可能な信号を周囲の影響から効果的に分離するためのスキッドセンシングシステム
  • ダイヤモンド先端半径2 µmまたは5 µmのダイヤモンド針の自動配置用の一体型電動スイベルデバイス
  • 歯車測定と同様の測定実行による最適なスキャン条件
  • 総合的な衝突防止機能
  • ダイヤモンド針を保護する最適な設計
  • 7 nmの超高解像度
  • 非常に滑らかな(表面研削などの)表面でも、堅牢で再現性のある測定結果
  • 通常の測定プロセスへの組み込みによる容易な操作性
  • 現場環境でも正確な測定
  • プローブ交換の完全自動手順(オプション)

Klingelnbergに携わった人たちの年数は合計で2890年。パンデミックのために3年間キャンセルが続いてしまいましたが、オーベルベルク地区の機械エンジニアリング会社は、この大勢の人々を祝いました。過去3年間で勤続年数25周年、40周年、さらには50周年を迎えた従業員が招待されました。多くの祝賀…

もっと読む

職業訓練年度が始まる2023年8月1日付けで、20人の新入訓練生が機械エンジニアリング企業Klingelnberg(クリンゲルンベルグ)に入社しました。また、2023年9月1日付けでもう1人の訓練生が加わることになっています。多数の応募者の中から採用された、若くて意欲の高い職業訓練生は、様々な職業で…

もっと読む

「Innovate…

もっと読む

モジュール0.9からの測定の新規性

粗さ測定

新開発の小型粗さプローブを使えば、モジュール0.9の小さな歯車も全自動で測定することができます。これは、歯車表面の可能な限り大きな面積で接触するよう特別に開発された設計によるものです。

ベベルギヤのカスタムソリューション

粗さ測定

ピニオン用のストレートな標準設計に加え、ベベルギヤ測定用に角度をつけたプローブも用意されています。

多方面への応用

粗さ測定

すべての粗さパラメータは、シャフトだけでなく、歯車の軸受面でも迅速かつ容易にスキャンすることができます。

円筒歯車における実績あるプローブシステム

粗さ測定

KLINGELNBERG P型機での粗さ測定は、過去数百台の機械で実証されています。CNC制御の精密な測定実行により、0.01mの再現性を達成しました。

自動変更、プラグコネクタを含む

粗さ測定

プローブ交換マガジンに関連して、粗さプローブの自動交換だけでなく、センサーシステムのプラグコネクタも全自動で挿入されます。

わかりやすい説明的な表示

粗さ測定

粗さの測定曲線、粗さとかみ合い率のパラメータは、歯車幾何学形状の評価と同様に、画面と測定レポートに明確に表示されます。

© KLINGELNBERG